<低学年A選択コース例会>
こわくてなくぞ「ねないこだれだ」
ー影絵音楽団くぷくぷー

2025年5月11日(日)
【会場】はーとぴあ清水 6階 多目的ホール
【開演時間】14:00
【上演時間】50分

みんなが大好きな、こわーいおばけがやってくる。夜になっても、ゆうちゃんはちっとも寝ようとしません。部屋の灯りを消すと、なにかが近づく物音が!そこにいるのはだれ?

せなけいこさんの名作絵本の怖さをそのまま、美しい音色のガムラン音楽にのせて、インドネシアの影絵と歌と語りでみせます。
併演は、音楽影絵クイズ「これなあに?」
シルエットから物の名前を当てていきます。でもだんだんと本当にそうかな?なんだか変だぞ!?

3本目は動物人形劇「トラとやんちゃなシカ、カンチル」
森の人気者、手のひらに載るほどの小さなまめじかカンチルのお話し。腹を空かせトラが、カンチルが見つけますが、うまくだましてトラから逃れます。トラはハチミツを横取りしますが、怒った蜂に襲われ森の中を走って逃げます。勢い余って木に首が挟まり気を失います。そこへダジャレ好きなひょうきんなサルが動けないトラを見つけ一言「トラが寝トラ!」。インドネシアの伝統の人形を使い、テンポ良くダイナミックに演じます。影絵はジャワの伝統スタイル(ワヤン・クリ)で演じ、ガムラン音楽を生演奏。

作品の合間に民族竹楽器「アンクルン」の演奏が入ります。

影絵音楽団くぷくぷについて
ジャワ語でチョウチョウの意味。インドネシアの伝統音楽ガムランと影絵芝居ワヤン・クリを上演するハナジョス(ローフィ&佐々木宏実)が、伝統の間口を広げ幅拾いスタイルで幼児のための公演を目的に2013年にたちあげたユニット。影絵にガムランの生演奏と語りを加えたアジアン風の独特なスタイルが特徴。旗揚げ公演は、2015年3月「きんぎょが にげた」。(ワヤン・クリは、ユネスコの無形文化遺産に指定されています。

◇◆◇静岡おやこ劇場に入会して、仲間と一緒にワクワクやドキドキを楽しもう♪◇◆◇
この作品をご覧いただくには、事前の手続きが必要です。
詳しくは、入会のご案内をご覧ください。